連続増配銘柄から24銘柄を厳選して、将来値上がり益と配当の両方を狙おう!

スポンサーリンク

コロナ・ショックの影響で、一般消費財やエネルギー・セクターの銘柄で減配されるケースが目立ちますね。高配当銘柄を中心にポートフォリオを組んでいた場合、減配のリスクにさらされています。高配当銘柄を買うのは怖いけど、将来配当金が欲しいという人は、減配の可能性の少ない連続増配銘柄を選ぶ方法がオススメです。

スポンサーリンク

連続増配銘柄の中から24銘柄をチョイス

時価総額1000億ドル以上、連続増配15年以上、配当利回り2%以上という条件で、スクリーニングしました。株価の値上がり益と将来の配当の両方で利益を確保し、かつ安全度の高い銘柄に絞ります。

連続増配銘柄の場合、人気があるため株価が上がって配当利回りが低くなる傾向にあります。配当利回りが低すぎる場合、将来株価の値上がりは期待できますが、配当金額はそれほど増えません。そこで、現在の配当利回りを「2%以上」に設定しました。

下の表の24銘柄が該当しました。

 

スポンサーリンク

24銘柄を連続増配年数順に並べる

選んだ24銘柄を連続増配年数の長い順に並べました。先ほどの条件に合っていない銘柄も少し含まれています。スリーエム【MMM】やアリトリア・グループ【MO】は時価総額が1000億ドルには到していませんが、増配年数が長いので選びました。

表の一番下の6銘柄、コムキャスト【CMCSA】、ユニオンパシフィック【UNP】、ホーム・デポ【HD】、シスコ・システムズ【CSCO】、ファイザー【PFE】、メルク【MRK】は連続増配年数が15年以下ですが、優良銘柄なのでチョイスしました。

 

スポンサーリンク

24銘柄の過去5年増配率から将来のYOCを考える

次に、選んだ24銘柄の過去5年増配率を計算しました。そして、過去5年増配率をもとに、5年後のYOC、10年後のYOCを導きました。YOCとは「Yield On Cost」のことで、株を購入した価格から算出される配当利回りです。5年後予想YOCとは、現在この銘柄を買った場合、その購入単価に対して将来の配当利回りがどのくらいになりそうかということです。

ためしに【PG】を計算してみましょう。株価は113.8ドル。年間配当額は3.16ドルなので、配当利回りは3.16/113.8で2.78%。過去の増配率はCAGRを用います。過去5年増配率は、(現在の配当額/5年前の配当額)^(1/(2020-2015))-1で計算して3.6%。

5年後予想YOCは過去5年増配率を用いて、(現在の配当利回り×(1+過去5年増配率)^5)の値なので3.31%になります。10年後予想YOCは、(現在の配当利回り×(1+過去5年増配率)^10)なので3.95%ですね。最後を5から10に変更するだけです。こちらは、FV関数を使っても計算することができます。

配当利回りと将来YOCをグラフ化する

先ほどの表をグラフ化しました。配当利回りがピンク色、5年後予想YOCが青色の棒、10年後予想YOCが緑色の棒です。表を突き抜けている銘柄が3つあります。アリトリア・グループ【MO】の10年後予想YOCは22.4%、アッヴィ【ABBV】の10年後予想YOCは28.3%、テキサス・インスルツメンツ【TXN】の10年後予想YOCは21.4%です。

スポンサーリンク

24銘柄の主要ETFの組込状況はどうか?

24銘柄が主要ETFにどのように組み込まれているかを調べました。左から、高配当【VIG】、ダウ30平均【DIA】、S&P500【VOO】、米国全体【VTI】、高配当【VYM】【HDV】【SPYD】、ナスダック【QQQ】の順に並べました。ティッカーの下の数字は全組込銘柄数です。表内の数字は組込順位です。

この表の中身をどう見るかは人それぞれです。たかにんなら【SPYD】は不人気高配当銘柄、【QQQ】は範囲が偏っているので除外し、残りの6ETFにいくつ含まれているかを考えます。そうするとジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】が6ETFすべてに含まれており、しかもすべて上位10番以内なので優良銘柄なのかなと思います。

次点は5ETFに組み込まれている【PG】【MMM】【KO】【MCD】【XOM】【CVX】【TXN】【VZ】【CSCO】【PFE】【MRK】とたくさんありますね。エネルギーが2つランクインしているのが難しいところです。

【DIA】は株価の高いものが組込順位があがるだけなので、順位は関係ありません。【SPYD】は1、7月にSP&500の配当利回り上位80社を均等に買って、そこから株価が上がった銘柄の順位が高くなるだけなので、こちらも順位はほとんど関係ありません。

【VIG】に含まれている銘柄は【SPYD】には含まれないようですね。【VIG】は連続増配企業で財務が安定している銘柄を選んでいるので、人気があり株価が高くなるため、配当利回りが低くなる傾向にあります。逆に【SPYD】はS&P500の配当利回りの高い不人気銘柄80を選ぶだけです。【VIG】と【SPYD】は真逆の立ち位置ともいう見方ができます。

この両銘柄を買うと分散することになりますが、【SPYD】に組み込まれている銘柄が、コロナ・ショックで減配の嵐になってしまったのは気になるところです。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか? 高配当銘柄を買わない人でも、今回の24銘柄からタバコ【MO】【PM】と石油【XOM】【CVX】を除いた20銘柄のどれかを保有している人は多いと思います。これらの銘柄は、多くの主要ETFの上位に組み込まれており、専門家のお墨付きのようなものですね。主要ETFの組込状態をチェックする方法は、結構おすすめです。

スポンサーリンク
ウィブル証券
BDC銘柄を特定口座で購入できるウィブル証券
スポンサーリンク

マネックス証券ではQYLD、XYLDなどの買付手数料無料キャンペーンを実施中!【PR】

マネックス証券では、米国ETFの買付手数料を全額キャッシュバックするキャンペーンを実施中です。

対象のETFは21。カバードコールETFの【QYLD】【XYLD】、人気高配当ETF【PFFD】【SDIV】【QDIV】【HDV】【SPYD】、定番ETF【VTI】【VOO】【VT】などバラエティに富んだラインナップ。

対象銘柄の詳細はこちら

まだの人は、この機会にマネックス証券で口座開設をしよう。

マネックス証券
スポンサーリンク
【PR】米国株の口座開設はこちら  SBI証券  楽天証券  マネックス証券  松井証券  ウィブル証券
BDCやCFD取引が気になる人は  IG証券の全口座(全般共通)  サクソバンク証券
CFD取引なら  DMM CFD  GMOクリック証券CFD

こちらのランキングに参加しております。応援クリックお願いします
 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

個人投資家のブログをまとめたサイトです。素晴らしい記事がたくさんあります。

高配当&増配
スポンサーリンク
たかにんをフォローする