【第3弾】配当利回り2%以上の連続増配銘柄分析の続編。さらに24銘柄をチョイス、将来値上がり益と配当の両方を狙うべし!

スポンサーリンク

コロナ・ショックの影響から株価は立ち直ってきましたが、一般消費財やエネルギー・セクターの銘柄は減配されるケースが多いですね。高配当銘柄を中心にポートフォリオを組んでいた場合、減配について考えさせられることになりましたね。さて、高配当銘柄を買うのは怖いけど、将来配当金が欲しいという人は、減配の可能性の少ない連続増配銘柄を選ぶ方法がオススメです。

スポンサーリンク

連続増配銘柄の中から24銘柄をチョイス

これまで2回、連続増配銘柄について検証しました。第1弾は「時価価総額1000億ドル以上、連続増配15年以上、配当利回り2%以上」という比較的高配当銘柄でした。第2弾は「時価総額500億ドル以上、連続増配10年以上、配当利回り2%未満」という低配当銘柄を検証しました。

今回は第1弾の続きです。「時価価総額500億ドル以上、連続増配10年以上、配当利回り2%以上」と少し条件を緩和させて選びました。つまり配当利回り2%以上の連続銘柄の25番目以降の2軍メンバーのような位置づけです。2軍と言っても侮れない銘柄が多いですが。

下の表の24銘柄が該当しました。

 

スポンサーリンク

24銘柄を連続増配年数順に並べる

選んだ24銘柄を連続増配年数の長い順に並べました。先ほどの条件に合っていない銘柄も少し含まれています。表の一番下の4銘柄、ウェルズ・ファーゴ【WFC】、JPモルガン・チェース【JPM】、ギリアド・サイエンシズ【GILD】、インテル【INTC】は連続増配年数が10年未満ですが、優良銘柄なので選びました。

表の上のほうの3銘柄、エマソン・エレクトリック【EMR】、シスコ【SYY】、キンバリークラーク【KMB】、ウォツグリーン・ブーツ・アライアンス【WBA】は時価総額が500億ドル未満ですが、連続増配年数が40年以上と長いのでチョイスしました。

 

スポンサーリンク

24銘柄の過去5年増配率から将来のYOCを考える

次に、選んだ24銘柄の過去5年増配率を計算しました。そして、過去5年増配率をもとに、5年後のYOC、10年後のYOCを導きました。YOCとは「Yield On Cost」のことで、株を購入した価格から算出される配当利回りです。5年後予想YOCとは、現在この銘柄を買った場合、その購入単価に対して将来の配当利回りがどのくらいになりそうかということです。

ためしに【EMR】を計算してみましょう。株価は62.9ドル。年間配当額は2ドルなので、配当利回りは2/62.9で3.18%。過去の増配率はCAGRを用います。過去5年増配率は、(現在の配当額/5年前の配当額)^(1/(2020-2015))-1で計算して1.2%。

5年後予想YOCは過去5年増配率を用いて、(現在の配当利回り×(1+過去5年増配率)^5)の値なので3.38%になります。10年後予想YOCは、(現在の配当利回り×(1+過去5年増配率)^10)なので3.60%ですね。最後を5から10に変更するだけです。こちらは、FV関数を使っても計算することができます。

配当利回りと将来YOCをグラフ化する

先ほどの表をグラフ化しました。配当利回りがピンク色、5年後予想YOCが青色の棒、10年後予想YOCが緑色の棒です。表を突き抜けている銘柄が2つあります。ブロードコム【AVGO】の5年後予想YOCは36.1%、10年後予想配当YOCは308.8%です。JPモルガン・チェース【JPM】の10年後予想YOCは17.2%です。

ブロードコム【AVGO】は過去5年増配率が53.6%という突出した数値のため、将来の予想YOCが高くなりました。あくまで、このままの増配率を維持できれば、の話です。ちなみに20年後の予想YOCは22590%です。今1万ドル(約100万円)分の株を買ったら、20年後は1年間で225万ドル(約2億2500万円)の配当を貰えることになります。まあ、それぐらいの成長を続けたら、ブロードコムが世界を支配していると思います。

スポンサーリンク

24銘柄の主要ETFの組込状況はどうか?

24銘柄が主要ETFにどのように組み込まれているかを調べました。左から、高配当【VIG】、ダウ30平均【DIA】、S&P500【VOO】、米国全体【VTI】、高配当【VYM】【HDV】【SPYD】、ナスダック【QQQ】の順に並べました。ティッカーの下の数字は全組込銘柄数です。表内の数字は組込順位です。

この表の中身をどう見るかは人それぞれです。最も多いのが6つのETFに組み込まれているウォツグリーン・ブーツ・アライアンス【WBA】。5つのETFに組み込まれているのは【ADP】【CAT】【SO】【D】【DUK】【AVGO】【AMGN】【GILD】【INTC】です。公益事業が3銘柄ありましたね。

【DIA】は株価の高いものが組込順位があがるだけなので、順位は関係ありません。【SPYD】は1、7月にSP&500の配当利回り上位80社を均等に買って、そこから株価が上がった銘柄の順位が高くなるだけなので、こちらも順位はほとんど関係ありません。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか? 第1弾の24銘柄に比べると、少し地味な銘柄でしたね。ポートフォリオのサテライト的な位置づけとして購入するのがいいかもしれません。

 

スポンサーリンク
ウィブル証券
BDC銘柄を特定口座で購入できるウィブル証券
スポンサーリンク

マネックス証券ではQYLD、XYLDなどの買付手数料無料キャンペーンを実施中!【PR】

マネックス証券では、米国ETFの買付手数料を全額キャッシュバックするキャンペーンを実施中です。

対象のETFは21。カバードコールETFの【QYLD】【XYLD】、人気高配当ETF【PFFD】【SDIV】【QDIV】【HDV】【SPYD】、定番ETF【VTI】【VOO】【VT】などバラエティに富んだラインナップ。

対象銘柄の詳細はこちら

まだの人は、この機会にマネックス証券で口座開設をしよう。

マネックス証券
スポンサーリンク
【PR】米国株の口座開設はこちら  SBI証券  楽天証券  マネックス証券  松井証券  ウィブル証券
BDCやCFD取引が気になる人は  IG証券の全口座(全般共通)  サクソバンク証券
CFD取引なら  DMM CFD  GMOクリック証券CFD

こちらのランキングに参加しております。応援クリックお願いします
 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

個人投資家のブログをまとめたサイトです。素晴らしい記事がたくさんあります。

高配当&増配
スポンサーリンク
たかにんをフォローする