コラム ワンランク上の含み損生活のススメ アメリカ株は連日、乱高下を繰り返しており、予断を許さない状況ですね。S&P500は最高値から一時27%ほど下落したため、景気後退局面に入ったとも言われています。所有している株が含み損となった個人投資家... 2020.03.15 コラム
コラム 7項目の暴落耐久度をチェックして、自分の生存確率を客観視しよう! どうやらコロナ・ショック&世界同時株安は確定のようですね。さて、株が大暴落した場合、相場から退場せずに生き残る方法はあるのでしょうか? 答えは、暴落する前にすでに決まっているといえます。投資家個人が暴... 2020.03.12 コラム
コラム フルインベストメントとギャンブルの類似点を検証する 3回にわたってフルインベストメントについて考えてきました。今回がラストです。なぜ個人投資家はフルインベスト状態になってしまうのか? ギャンブルとフルインベストメントの類似点を比較しながら考えます。前回... 2020.03.10 コラム
コラム バスに乗り遅れろ! 機会を損失しろ! さすればフルインベストメントを回避して生存できる アメリカ株はどこまで、そしていつまで下がるのでしょうか? 約10年にわたって上がり続けたアメリカ株が、大幅な調整局面を迎えつつあります。今回もフルインベストメントについて考えます。なぜ個人投資家はフル... 2020.03.09 コラム
コラム フルインベストメント状態と戦争を比較して、準備段階の甘さを浮き彫りにする 連日アメリカ株は激しい値動きを見せています。気になるところです。個人投資家にも狼狽売りする人が増えてきました。約10年にわたって上がり続けたアメリカ株が、大幅な調整局面を迎えつつあります。前回に引き続... 2020.03.08 コラム
コラム 下落相場直前でフルインベストメント状態の場合、助かる道はあるのか? 2月24日(月)以降、アメリカ株の下落が止まりません。この相場でフルインベストメント状態の人は大打撃をこうむりました。なかには退場を余儀なくされた人や、大幅ロスカットをすることになった人もいます。今回... 2020.03.07 コラム