【SPYD】が半年に1度の銘柄入れ替えを実施、シェブロン【CVX】、アムジェン【AMGN】などが新加入

スポンサーリンク

ステート・ストリート社のSPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF【SPYD】は年2回、大幅な銘柄入れ替えを行っています。今回、2022年7月31日頃に銘柄入れ替えが行われました。

今回の入れ替えでは9銘柄が除外されて、12銘柄が追加されました。そして3銘柄はすでに除外されていました。

 

スポンサーリンク

SPYDの銘柄入れ替え方法

【SPYD】はS&P500採用銘柄からほぼ利回りの高い80銘柄を均等に組み入れます。銘柄入れ替えは年2回、1月と7月の最終営業日に発表されます。入れ替える銘柄を決める基準日は、その1カ月前、つまり12月末と6月末です。

 

80銘柄を均等に1.25%ずつに組み込み、株価を割り当てるのは、銘柄入れ替え発表の5営業日前です。今回は1月24日の終値です。つまり、1月31日に発表されたデータは、5営業日前に均等に組み入れたものから少し変化しています。

銘柄入れ替えの方法は、全体80銘柄の80%に該当する64銘柄は、S&P500の中から利回りの高いものを自動的に選びます。残りの20%に当たる16銘柄は、既採用銘柄が利回り上位96銘柄(120%)の中に該当していれば残ります。その結果、全部で80銘柄に達しない場合は、現在組み込まれていない銘柄から利回りの高い順に選んで80銘柄にします。

ちょっとわかりづらいですが、S&P500採用銘柄の利回りの高いほぼ上位80銘柄と考えてOKです。現在組込まれている銘柄は、利回りが上位80位よりわずかに低くても残留するというイメージです。

 

スポンサーリンク

すでに除外されていた3銘柄

今回の入れ替え前にすでに除外されていたのは、インテル【INTC】パラマウント・グローバル【PARA】アドバンス・オート・パーツ【AAP】です。いずれも大幅な減配が発表されたので、除外となったようです。

配当がカットされた銘柄、S&P500から除外された銘柄、買収された銘柄などは、年2回の入れ替えを待たずに、【SPYD】からも自動的に除外されます。

ちなみにS&P500は年4回、3、6、9、12月に銘柄の入れ替えがあります。

 

S&P500の採用条件は、米国企業であり、時価総額が53億ドル以上、流動性が高く、浮動株が発行済株式総数の50%以上、4 四半期連続で黒字の利益を維持していることです。時価総額加重指数のため、規模の大きな会社が組込比率が高くなります。S&P500は、米国株式市場全体の時価総額の約78%を占めています。

 

スポンサーリンク

今回の入れ替えで【SPYD】から除外された9銘柄は?

今回の銘柄入れ替えで【SPYD】から外された9銘柄について見てみましょう。

超メジャー銘柄はありませんね。生活必需品セクターのキンバリークラーク【KMB】は50年を超える連続増配銘柄です。紙おむつなど日用品メーカーです。

下の表の組込順位や比率は入れ替え直前の7月31日のものです。

除外された銘柄の組込比率を加味した加重平均平均利回りは3.69%。除外銘柄の全体に占める割合は11.85%です。

 

スポンサーリンク

【SPYD】に新たに加わった12銘柄は?

今回の銘柄入れ替えで除外されたのが9銘柄、それ以前に除外されていたのが3銘柄なので、新たに加わったのは12銘柄です。8月3日データです。組込比率の高い順に並んでいます。セクター内訳は金融とヘルスケアが3銘柄ずつ、不動産と公益事業が2銘柄ずつ、素材とエネルギーが1銘柄ずつです。

ヘルスケア・セクターはアムジェン【AMGN】、ギリアド・サイエンシズ【GILD】、ファイザー【PFE】と巨大医薬品メーカーが入りました。

石油メジャーのシェブロン【CVX】は前回除外されましたが、すぐに新加入となりました。

新加入銘柄の組込比率を加味した加重平均利回りは4.02%。なかなか高いです。新加入銘柄の全体に占める割合は14.72%でした。

先ほどの除外銘柄の加重平均利回りは3.69%でした。新加入銘柄が0.33%ほど利回りが高いです。

 

スポンサーリンク

これが【新SPYD】全80銘柄だ!

さて、【SPYD】はどのように生まれ変わったでしょうか? 以下の表が2023年8月3日現在の【新SPYD】の組込銘柄です。組込比率順に並んでいます。左端の背景がピンク色で「新」が新たに加わった銘柄です。

全80銘柄の配当利回りを組込比率を加味して計算した加重平均利回りは4.78%でした。

 

スポンサーリンク

セクター比率はどのように変化したか

【SPYD】のセクター比率がどう変化したでしょうか、左の円グラフが銘柄入れ替え前の2023年6月15日のセクター比率。右側が入れ替え直後の2023年8月3日の新SPYDのセクター比率です。

入れ替え前までは不動産セクターが22.7%で一番比率が高かったですが、21.0%に減って2位に陥落しました。首位になったのは金融セクターで、17.9%から23.9%に増えました。

3銘柄が新加入のヘルスケア・セクターが3.5%から7.5%に増え、3銘柄が除外となった一般消費財セクターが9.7%から6.1%に減らしました。

 

スポンサーリンク

公式サイト掲載の利回りについて

公式サイトに掲載されている利回りについてです。前回の銘柄入れ替え直後2023年2月1日と、今回の銘柄入れ替え直後の2023年8月2日を比較してみましょう。

右下の「インデックスの配当利回り(Index Dividend Yield)」は、組入銘柄の配当額から算出した利回りです。

左下の「ファンドの利回り(Fund Distribution Yield)」は【SPYD】の過去1年分配金から算出した利回りです。

「インデックスの配当利回り」は、前回の銘柄入れ替え直後は4.29%でしたが、今回の銘柄入れ替え直後は4.78%になりました。

 

スポンサーリンク

これまでの銘柄入れ替え数は?

過去6回の銘柄入れ替え数です。上の棒のオレンジ色が新加入銘柄数、下の棒の赤色が除外された銘柄数、灰色は途中で除外された銘柄数です。今回の新加入12銘柄は、平均的です。

2020年7月は途中除外が19銘柄もありました。コロナ・ショックの影響で、店舗の営業ができなくなった一般消費財セクターの銘柄の多くが、売り上げがなくなり、配当をカットしたためです。こちらの記事で速報して随時更新しました。

 

スポンサーリンク

組込比率上位20銘柄の推移

組込上位20銘柄の推移です。ざっと見るとバラバラです。

【SPYD】は毎年1月と7月に銘柄の入れ替えがあり、S&P500採用銘柄の利回りの高い80銘柄を均等に組み入れます。そして、採用後に株価が上がると【SPYD】内の比率も高くなりますが、利回りが下がるので、次回の入れ替えで除外される可能性が高くなります。そんなわけで、同じ銘柄が長期間にわたって上位に留まることはないですね。

一番右端が直近のデータです。現在は入れ替え直後なのであまり差はないです。上位銘柄は、銘柄入れ替え後の数日間の株価が好調だったという意味です。素材と金融が多いですね。

 

スポンサーリンク

【SPYD】の分配金は?

【SPYD】が設定されたのは2015年10月です。分配金は年4回支払われます。

今回の【SPYD】の分配金が増配or減配なのかは、どのデータを比較するかによって異なります。もっともオーソドックスなのは、下の表の「分配金」の今回と前年同期の比較です。今回が0.4654ドル、前年の同期が0.4050ドル。「分配金の対前年同期増減率」14.9%増になります。

また、「過去1年分配金」を1年前と比較するのも参考になります。今回が1.7784ドル、前年の同期が1.5718ドルです。「過去1年分配金の対前年同期増減率」13.1%増となります。

※背景が赤色が、対象と比べて減ったという意味です

ETFの分配金は結構バラつきがありますので、1回ごとの分配金ではなく、過去1年分配金を重視したほうがいいですね。この表の右から3列目です。

 

分配金で1年ごとの分配金イメージをつかもう

分配金を1年ごとに重ねて棒グラフにしました。

【SPYD】の分配金は多い時と少ない時の差が激しいですね。どの期が多いというような傾向はないですね。また、分配金が多かった前後は少ないように見え、長期で見ると横ばいで帳尻を合わせているようにも見えます。

直近2023年6月の分配金0.4654ドルは、1年前の同期の0.4050ドルと比べて14.5%増です。前回3月は前年同期よりも40.6%減、前々回2022年12月は前年同期よりも297%増と、期によってバラバラです。

 

【SPYD】の過去1年分配金と株価の推移

「過去1年分配金」をグラフにして、株価と比較しました。過去1年分配金は1.5~2.0ドルの間に収まっています。

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は銘柄入れ替え数が12でした。セクターの首位は不動産から金融になりました。

新加入は金融ヘルスケア・セクターが目立ちました。アムジェン【AMGN】、ギリアド・サイエンシズ【GILD】、ファイザー【PFE】と巨大医薬品メーカーが入りました。

公式サイトによる組込銘柄の配当額から算出した利回りである「インデックスの配当利回り」は、前回の銘柄入れ替え直後は4.29%でしたが、今回の銘柄入れ替え直後は4.78%になりました。

次回9月の分配金も期待できそうです。

なお、次回は9月15日が権利落ちで、その前営業日までに保有していれば分配金がもらえます。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク
ウィブル証券
BDC銘柄を特定口座で購入できるウィブル証券
スポンサーリンク

マネックス証券ではQYLD、XYLDなどの買付手数料無料キャンペーンを実施中!【PR】

マネックス証券では、米国ETFの買付手数料を全額キャッシュバックするキャンペーンを実施中です。

対象のETFは21。カバードコールETFの【QYLD】【XYLD】、人気高配当ETF【PFFD】【SDIV】【QDIV】【HDV】【SPYD】、定番ETF【VTI】【VOO】【VT】などバラエティに富んだラインナップ。

対象銘柄の詳細はこちら

まだの人は、この機会にマネックス証券で口座開設をしよう。

マネックス証券
スポンサーリンク
【PR】米国株の口座開設はこちら  SBI証券  楽天証券  マネックス証券  松井証券  ウィブル証券
BDCやCFD取引が気になる人は  IG証券の全口座(全般共通)  サクソバンク証券
CFD取引なら  DMM CFD  GMOクリック証券CFD

こちらのランキングに参加しております。応援クリックお願いします
 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

個人投資家のブログをまとめたサイトです。素晴らしい記事がたくさんあります。

SPYD
スポンサーリンク
たかにんをフォローする