現在の配当貴族20社を、10年前に買っていたらどうなったかを検証する

スポンサーリンク

米国株の長期投資の基本は、増配を続けている株を保有することとよく言われますね。本当にそうでしょうか? そこで、25年以上増配を続けている配当王から、時価総額の高い順に20銘柄を10年前に買ったと仮定して、現在の資産内容を検証します。投資金額は1銘柄あたり約1000ドル、計2万ドルで、配当再投資はしないでというルールで検証します。2009年9月1日にすべて買って、2019年9月4日現在の株価と比較します。なおADR銘柄、10年以内に合併や分裂を行った銘柄は除きます。

    1. 2019年時点で25年以上増配を続けている銘柄
    2. 時価総額の高い順に20銘柄
    3. 1銘柄あたり1000ドルに近い額で2009年9月1日の終値で購入
    4. 配当はそのまま保有

 

スポンサーリンク

検証する20銘柄は名立たる企業がズラリ

検証する銘柄は以下の通りです。世界的にも有名な企業が揃っています。セクター別だと生活必需品が最多の6、ヘルスケアが3で続き、エネルギーと一般消費財、情報技術、資本財が2、通信サービスと公益事業、金融が1、そして素材が0です。なおIBMの増配年は24で1年足りませんが、サービスして加えることにしました。

銘柄 ティッカー セクター 増配年 時価総額(100万$)
ジョンソン & ジョンソン JNJ ヘルスケア 57 351730
エクソン・モービル XOM エネルギー 46 319320
ウォルマート WMT 生活必需品 37 317640
プロクター & ギャンブル PG 生活必需品 63 302120
AT & T T 通信サービス 35 249960
シェブロン CVX エネルギー 32 240490
コカ・コーラ KO 生活必需品 57 229330
ペプシコ PEP 生活必需品 47 182800
マクドナルド MCD 一般消費財 43 161980
IBM IBM 情報技術 24 133230
スリーエム MMM 資本財 61 104830
ネクステラ・エナジー NEE 公益事業 25 100280
アリトリア・グループ MO 生活必需品 49 90890
ロウズ・カンパニーズ LOW 一般消費材 57 82600
ストライカー SYK ヘルスケア 26 79180
キャタピラー CAT 資本財 26 77060
オートマチック・データ・プロセシング ADP 情報技術 44 70880
エース・リミテッド CB 金融 26 70340
ベクトン・ディッキンソン BDX ヘルスケア 47 69360
コルゲート・パルモーブ CL 生活必需品 56 64430

 

スポンサーリンク

10年前に20銘柄を1000ドル分ずつ購入!

まずは、2009年9月1日の終値で購入したとします。すべての銘柄が1000ドルに近づくようにします。20銘柄の合計は一番下にあるように1万9996ドルで、ほぼ2万ドルになりました。なお、購入手数料は考えないものとします。表内の単位は、基本的にはUSドルで、%の場合は数字の隣に表記しています。

ティッカー 10年前株価 購入単位 購入額
JNJ 60.89 16 974
XOM 68.61 15 1029
WMT 49.09 20 982
PG 53.85 19 1023
T 27.01 37 999
CVX 70.43 14 986
KO 53.70 18 967
PEP 58.66 17 997
MCD 57.07 18 1027
IBM 119.61 8 957
MMM 73.80 14 1033
NEE 55.23 18 994
MO 17.81 56 997
LOW 20.94 48 1005
SYK 45.43 22 999
CAT 51.33 20 1027
ADP 39.30 26 1022
CB 50.41 20 1008
BDX 69.75 14 977
CL 76.28 13 992
合計 19996

 

スポンサーリンク

現在と10年前の株価、年間配当額、配当利回りを比較

次に株価、年間配当額、配当利回りを現在と10年前で比較しましょう。10年前の2009年9月はリーマンショック後の落ち込んでいた時期なので、株価は低迷していますね。現在の1/2ぐらいがほとんどです。この時期に購入された人の決断力には称賛を送りたいですね。10年前の配当利回りは【XOM】は2.42%、【IBM】は2.15%と低かったのですね。そして【MO】は10年前でも今でも7%オーバー。立派ですね。【KO】は2012年8月に1→2に分割、【CL】2013年5月に1→2に分割しました。

ティッカー 現在株価 現在年間配当額 現在配当利回り 10年前株価 10年前年間配当額 10年前配当利回り
JNJ 128.69 3.80 2.95% 60.89 1.93 3.17%
XOM 69.22 3.48 5.03% 68.61 1.66 2.42%
WMT 115.28 2.12 1.84% 49.09 1.055 2.15%
PG 121.94 2.98 2.44% 53.85 1.72 3.19%
T 35.49 2.04 5.75% 27.01 1.64 6.07%
CVX 118.15 4.76 4.03% 70.43 2.66 3.78%
KO 55.23 1.60 2.88% 53.70 1.64 3.05%
PEP 137.64 3.82 2.78% 58.66 1.75 2.98%
MCD 217.58 4.64 2.13% 57.07 1.54 3.07%
IBM 135.69 6.48 4.78% 119.61 2.15 1.80%
MMM 159.50 5.76 3.61% 73.80 2.04 2.76%
NEE 224.34 5.00 2.23% 55.23 1.89 3.42%
MO 43.82 3.36 7.67% 17.81 1.3 7.30%
LOW 110.09 2.20 2.00% 20.94 0.35 1.67%
SYK 218.24 2.08 0.95% 45.43 0.5 1.10%
CAT 118.77 4.12 3.47% 51.33 1.68 3.27%
ADP 168.88 3.16 1.87% 39.30 1.32 3.36%
CB 159.25 3.00 1.88% 50.41 1.15 2.28%
BDX 250.28 3.08 1.23% 69.75 1.32 1.89%
CL 74.70 1.71 2.29% 76.28 1.72 2.25%

 

スポンサーリンク

現在と10年前の評価額を比較して損益を計算する

評価額を現在と10年前で比較しましょう。もっとも増加率が高いのが【LOW】で425%です。10年前に購入した1000ドルが評価額5285ドルになっています。【SYK】や【ADP】、【NEE】も増加率が300%を超えて、評価額が4000ドル以上になっています。【XOM】や【IBM】などの長期投資向きと言われている銘柄は10年前と比較して、株価はほとんど変わりません。そして評価額の合計は10年前が1万9996ドル(約2万ドル)、現在は5万4225ドルになっていました。配当を考えないでこの上昇率はスゴイですね。

ティッカー 現在株価 10年前株価 現在評価額 損益 損益
JNJ 128.69 60.89 2059 1085 111.3%
XOM 69.22 68.61 1038 9 0.9%
WMT 115.28 49.09 2306 1324 134.8%
PG 121.94 53.85 2317 1294 126.4%
T 35.49 27.01 1313 314 31.4%
CVX 118.15 70.43 1654 668 67.8%
KO 110.46 53.70 2124 1157 119.7%
PEP 137.64 58.66 2340 1343 134.6%
MCD 217.58 57.07 3916 2889 281.3%
IBM 135.69 119.61 1086 129 13.4%
MMM 159.50 73.80 2233 1200 116.1%
NEE 224.34 55.23 4038 3044 306.2%
MO 43.82 17.81 2454 1457 146.0%
LOW 110.09 20.94 5284 4279 425.7%
SYK 218.24 45.43 4801 3802 380.4%
CAT 118.77 51.33 2375 1349 131.4%
ADP 168.88 39.30 4391 3369 329.7%
CB 159.25 50.41 3185 2177 215.9%
BDX 250.28 69.75 3504 2527 258.8%
CL 149.40 76.28 1940 948 95.6%

 

スポンサーリンク

10年分の配当額を計算して比較する

10年間の配当について検証しましょう。10年前にすべての銘柄を約1000ドル分購入しましたので、配当の合計はある意味フェアな比較といえるかと思います。もっとも配当額が多かったのは【MO】で1091ドル。購入金額を上回っています!

【T】や【MCD】、【CVX】、【NEE】も500ドルを超えています。【MCD】と【NEE】は現在の配当利回りが2%台前半とあまり高くないですが、増配率の高さでカバーした感じです。逆に配当額が少ないのは【SYK】で300ドル以下です。そして10年間の配当の合計は9330ドル。約2万ドルの投資に対して46%です。なお、グラフの一番右には、ベンチマークとしてS&P500に連動しているETF、SPDR S&P 500 ETF トラスト【SPY】のデータを載せておきます。

スポンサーリンク

10年前と10年前に購入した場合の元本利回り(YOC)を比較する

10年間に購入した配当貴族銘柄は、現在どのくらいの利回りになっているでしょうか? もっとも目立っているのが【MO】で、当時の配当利回りが7.3%だったのが、そのまま保有し続ければYOC(元本利回り)が18.87%になりました。ただし増配率は9.96%と高いのですが、トップクラスというわけではありません。10年前時点の配当利回りの高さがモノを言った感じです。

【LOW】は10年前の配当利回りが1.67%と低かったのですが、YOCが10.51%と約10倍になりました。増配率が20.18%と抜きんでております。【MCD】は配当利回り2.7%からYOCが8.13%に上がりました。こちらも増配率11.66%とかなりのものです。なお、グラフの一番右には、ベンチマークとしてS&P500に連動しているETF、SPDR S&P 500 ETF トラスト【SPY】のデータを載せておきます。

スポンサーリンク

評価額と配当を合わせて計算する

最後に評価額と配当を合わせた額でまとめます。全体としては約2万ドル分購入して、10年後には評価額が5万4225ドル、配当の合計が9330ドル、合計6万3555ドルになりました。また、1株あたりの平均は投資した1000ドルが評価額2711ドルになり、配当が467ドル、合計が3178ドルです。10年で約3倍になりました!

個別の銘柄では【LOW】の評価額と配当の合計が5713ドルでトップ【SYK】や【ADP】【NEE】、【MCD】も4000ドル以上でした。これらの銘柄の現在の配当利回りは高くても2%台前半なので意外です。逆に成績が悪かったのは【XOM】、【IBM】です。いずれも配当利回りが高く、長期投資家が保有していることが多い銘柄ですね。こちらも意外な結果といえるかもしれません。ただ、この10年の成績がよかった銘柄がオススメかどうかは微妙です。とくに現在評価額が高い銘柄は、現在の株価が割高という可能性が高く、今買うには躊躇してしまいますね。なお、グラフの一番下には、ベンチマークとしてS&P500に連動しているETF、SPDR S&P 500 ETF トラスト【SPY】のデータを載せておきます。

 

スポンサーリンク

バフェット銘柄など、これまでの記事を比較

これまでの記事で検証したものを比較します。10年前に買ったという前提で、現在の評価額と配当金の合計を計算しました。ベンチマークとして【SPY】の5年と10年のデータも記載。「SPY(5年)」以下は5年間の成績です。

もっとも優れているのは、現在のバフェット銘柄2軍(上位11~20位)を10年前に買ったものでした。10年前にバフェットと同じ銘柄を買うよりも、現在のバフェット銘柄を10年前に買ったほうが成績が上回っております。これは10年前にバフェットが所有していた上位銘柄の中で、期待できそうにないものは売却したり比率を減らしたからです。まさにバフェットが進化し続けているというわけです。さすがオマハの賢人。米寿を迎えてもまだ伸びしろがありそうです。

 

10年前にバフェット銘柄をマネをしたら、現在どのくらいのリターンになったか検証した記事です
http://kabu.takanin.com/buffett10_copy/

 

 

 

配当貴族20社を今買ったらどうなるかを予測しました
データベースエラー