2019年9月の配当金

スポンサーリンク

月例の配当収入(税引後)の記録です。

2019年9月は以下の銘柄から配当金・分配金を受け取りました。

    1. 米国トータル債券市場ETF【BND】
    2. バンガード 米国増配株式ETF【VIG】
    3. バンガード トータルストックマーケットETF【VTI】
    4. バンガード 米国高配当株式ETF【VYM】
    5. ジョンソン・エンド・ジョンソン【JNJ】
    6. BP【BP】
    7. ロイヤル・ダッチ・シェル B【RDS.B】
    8. エクソンモービル【XOM】
    9. ドミニオン・エナジー【D】
    10. デューク・エナジー 【DUK】
    11. インターナショナル・ビジネス・マシーンズ【IBM】
    12. スリーエム【MMM】

9月は12銘柄もありました。セクター別の内訳はETFが4、エネルギーが3、公益事業が2、ヘルスケア、情報技術、資本財が1です。

スポンサーリンク

月間配当収入(2019年9月)

2019年9月の配当収入は税引後で8,860円でした。(*゚O゚*)

受け取った配当金の内訳は以下の通り。(税引後)

銘柄ティッカードル円換算
バンガード 米国トータル債券市場ETFBND15.251617
バンガード 米国増配株式ETFVIG2.00213
バンガード トータルストックマーケットETFVTI2.54272
バンガード 米国高配当株式ETFVYM5.68604
ジョンソン・エンド・ジョンソンJNJ3.44364
BPBP9.741050
ロイヤル・ダッチ・シェル BRDS.B7.51802
エクソンモービルXOM12.531329
ドミニオン・エナジーD6.62706
デューク・エナジーDUK6.82729
インターナショナル・ビジネス・マシーンズIBM5.85620
スリーエムMMM5.20554

8月が31,473円でしたので、先月比28%です!

8月は日本株のキヤノン【7751】からの配当が24,000円ほどありましたので、それがなくなると一気に下がります。9月は米国株のみで、いずれも今年の7~9月に購入した銘柄です。下がった銘柄はナンピン買いをして、平均取得単価を下げようと考えています。

スポンサーリンク
ウィブル証券
BDC銘柄を特定口座で購入できるウィブル証券
スポンサーリンク

マネックス証券ではQYLD、XYLDなどの買付手数料無料キャンペーンを実施中!

マネックス証券では、米国ETFの買付手数料を全額キャッシュバックするキャンペーンを実施中です。

対象のETFは17。カバードコールETFの【QYLD】【XYLD】、人気高配当ETF【PFFD】【SDIV】【QDIV】【HDV】【SPYD】、定番ETF【VTI】【VOO】【VT】【QQQ】などバラエティに富んだラインナップ。

対象銘柄の詳細はこちら

まだの人は、この機会にマネックス証券で口座開設をしよう。

マネックス証券
スポンサーリンク
米国株の口座開設はこちら  SBI証券  楽天証券  マネックス証券  松井証券
BDC銘柄を特定口座で購入可能!  ウィブル証券
BDCやCFD取引が気になる人は  IG証券の全口座(全般共通)  サクソバンク証券
CFD取引なら  DMM CFD  GMOクリック証券CFD

こちらのランキングに参加しております。応援クリックお願いします
 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

個人投資家のブログをまとめたサイトです。素晴らしい記事がたくさんあります。

配当・分配金
スポンサーリンク
たかにんをフォローする
たかにんの米国株投資術