米国ETFの基本

スポンサーリンク

世界最大の経済大国である米国ではETFも盛んです。というか、ETFというのは米国で生まれた金融商品です。米国ETFの基本的な情報を確認しましょう。

スポンサーリンク

ETFを取り扱っている会社は?

米国のETFはバンガード、ブラックロック、ステート・ストリートの3社がビッグスリーと言われています。世界のETF業界においても、この3社が占める割合はかなりのもので、さまざまな分野で競合しています。会社ごとのざっくりとした傾向を見てみましょう。

 

バンガード

低コストのインデックスファンドを次々と発表している革命児。「クライアント・ファースト」という顧客第一主義をモットーにしています。過去の社外取締役には、「敗者のゲーム」のチャールズ・エリス、「ウォール街のランダム・ウォーカー」のバートン・マルキールなど、資産運用業界の著名人が名を連ねています。2017年より日本で楽天・バンガード・ファンドという投資信託を販売開始。

ブラックロック

iShares(iシェアーズ)でおなじみ。東証にも世界中のETFを上場しています。

ステート・ストリート

SPDR(スパイダー)シリーズを販売。1993年に世界初のETFであるSPDR S&P 500 ETF【SPY】を設定しました。

スポンサーリンク

主要なETFは?

つぎに指数に連動するETFと、主なETFを見てみましょう。なお、分配利回りは2019年8月のものです。参考程度にしてください。

NYダウ工業株30種平均

ダウ・ジョーンズ工業株平均指数とは、米国を代表する優良株30の指数です。

銘柄名ティッカー運用会社経費率分配利回り
SPDR ダウ工業株平均ETFDIAステート・ストリート0.17%2.13%

 

S&P500

S&P500は、米国の主要業種を代表する大型株500銘柄で構成。米国株式市場のパフォー マンスを表すベンチマークとして知られています。

銘柄名ティッカー運用会社経費率分配利回り
iシェアーズ S&P 500 ETFIVVブラックロック0.04%2.05%
バンガード S&P500 ETFVOOバンガード0.03%2.02%
SPDR S&P 500 ETF トラストSPYステート・ストリート0.09%1.88%

 

ナスダック100指数

ナスダック100指数は、ナスダックに上場している企業のうち、金融セクター以外で流動性が高い時価総額上位100位の銘柄で構成されている指数です。

銘柄名ティッカー運用会社経費率分配利回り
インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ETFQQQインベスコ0.20%0.81%

 

米国株式のほぼすべて

主要な米国株のほぼすべてをフォローしているのが【VTI】。米国株式市場の投資可能銘柄のほとんどをカバーしている指数、CRSP USトータル・マーケット・インデックスに連動しています。

銘柄名ティッカー運用会社経費率分配利回り
バンガード・トータル・ストック・マーケットETFVTIバンガード0.03%1.87%

 

全世界の株式

全世界の株式をフォローしているETFです。【VT】はFTSEグローバル・オールキャップ・インデックスのパフォーマンスへの連動を目指します。【ACWI】はMSCIオール・カントーリー・ワールド・インデックスがターゲットです。

銘柄名ティッカー運用会社経費率分配利回り
バンガード・トータル・ワールド・ストックETFVTバンガード0.09%2.31%
iシェアーズ MSCI ACWI ETFACWIブラックロック0.31%2.17%

 

米国債券の代表格

【BND】はブルームバーグ・バークレイズ米国総合浮動調整インデックスのパフォーマンスに連動。【AGG】と【SPAB】はブルームバーグ・バークレイズUSアグリゲート指数と同等水準の投資成果を目指しています。

銘柄名ティッカー運用会社経費率分配利回り
バンガード・米国トータル債券市場ETFBNDバンガード0.04%2.75%
iシェアーズ・コア 米国総合債券市場 ETFAGGブラックロック0.06%2.69%
SPDRポートフォリオ・アグリゲート・ボンドETFSPABステート・ストリート0.04%2.94%

 

高配当ETF

いずれも米国の高配当株を集めたETFです。【VYM】は金融、一般消費材、ヘルスケアが多く、【HDV】はエネルギー、生活必需品が多いです。【SPYD】は配当りが最も高く、REITが多くて、ほかの2つとは少し毛色が違いますね。

銘柄名ティッカー運用会社経費率分配利回り
バンガード 米国高配当株式ETFVYMバンガード0.06%3.12%
iシェアーズ コア 米国高配当株 ETFHDVブラックロック0.08%3.32%
SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETFSPYDステート・ストリート0.08%4.63%

 

バンガードのセクター別ETF

バンガードのセクター別ETFです。経費率はみな0.10%と安いですね。分配利回りはエネルギー、公益事業、生活必需品、金融の順に高いですね。

銘柄名ティッカー運用会社経費率分配利回り
バンガード 米国生活必需品セクターETFVDCバンガード0.10%2.43%
バンガード 米国ヘルスケア・セクターETFVHTバンガード0.10%2.04%
バンガード 米国エネルギー・セクターETFVDEバンガード0.10%3.51%
バンガード 米国公益事業セクターETFVPUバンガード0.10%2.87%
バンガード 米国通信サービス・セクターETFVOXバンガード0.10%0.95%
バンガード 米国情報技術セクターETFVGTバンガード0.10%1.21%
バンガード 米国一般消費財・サービス・セクターETFVCRバンガード0.10%1.14%
バンガード 米国資本財・サービス・セクターETFVISバンガード0.10%1.74%
バンガード 米国金融セクターETFVFHバンガード0.10%2.23%
バンガード 米国素材セクターETFVAWバンガード0.10%2.03%

 

バンガードの債権ETF

バンガードの債権ETFといえば、米国の債権を網羅している【BND】が有名です。もう少し、ピンポイントの債権ETFを買いたい人は、以下のように分かれていますので参考にしてください。米国の債権を、国債・債権・社債の3種類に分け、そして期間を短期・中期・長期に分類して9種類販売しております。経費率はみな0.07%。ざっと色分けしました。分配利回りの高さは、国債<債権<社債、そして短期<中期<長期です。リスクを考えると自然とそうなりますね。

銘柄名ティッカー運用会社経費率分配利回り
バンガード 米国短期国債ETFVGSHバンガード0.07%1.85%
バンガード 米国短期債券ETFBSVバンガード0.07%2.01%
バンガード 米国短期社債ETFVCSHバンガード0.07%2.53%
バンガード 米国中期国債ETFVGITバンガード0.07%1.83%
バンガード 米国中期債券ETFBIVバンガード0.07%2.36%
バンガード 米国中期社債ETFVCITバンガード0.07%3.04%
バンガード 米国長期国債ETFVGLTバンガード0.07%2.36%
バンガード 米国長期債券ETFBLVバンガード0.07%3.20%
バンガード 米国長期社債ETFVCLTバンガード0.07%3.85%
バンガード 超長期国債ETFEDVバンガード0.07%2.39%

上の表をわかりやすくしたのが、下の表です。()内の数字は分配利回りです。ご参考にしてください。

 短期中期長期超長期
国債VGSH(1.85%)VGIT(1.83%)VGLT(2.36%)EDV(2.39%)
債権BSV(2.01%)BIV (2.36%)BLV(3.20%) 
社債VCSH(2.53%)VCIT(3.04%)VCLT(3.85%) 
スポンサーリンク
ウィブル証券
BDC銘柄を特定口座で購入できるウィブル証券
スポンサーリンク

マネックス証券ではQYLD、XYLDなどの買付手数料無料キャンペーンを実施中!【PR】

マネックス証券では、米国ETFの買付手数料を全額キャッシュバックするキャンペーンを実施中です。

対象のETFは21。カバードコールETFの【QYLD】【XYLD】、人気高配当ETF【PFFD】【SDIV】【QDIV】【HDV】【SPYD】、定番ETF【VTI】【VOO】【VT】などバラエティに富んだラインナップ。

対象銘柄の詳細はこちら

まだの人は、この機会にマネックス証券で口座開設をしよう。

マネックス証券
スポンサーリンク
【PR】米国株の口座開設はこちら  SBI証券  楽天証券  マネックス証券  松井証券
BDC銘柄を特定口座で購入可能!  ウィブル証券
BDCやCFD取引が気になる人は  IG証券の全口座(全般共通)  サクソバンク証券
CFD取引なら  DMM CFD  GMOクリック証券CFD

こちらのランキングに参加しております。応援クリックお願いします
 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

個人投資家のブログをまとめたサイトです。素晴らしい記事がたくさんあります。

ETF
スポンサーリンク
たかにんをフォローする
たかにんの米国株投資術