2021年2月のポートフォリオ

スポンサーリンク

2021年2月現在のアセット・アロケーションやポートフォリオの紹介と、保有銘柄の傾向と説明、将来の見通しです。

スポンサーリンク

この1カ月で購入した米国株は?

この1カ月で新規に購入したのはグローバル X 米国優先証券ETF【PFFD】です。買い増したのはバンガード 米国トータル債券市場ETF【BND】、バンガード 米国長期債券 ETF【BLV】、グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF【QYLD】です。

グローバル X 米国優先証券ETF【PFFD】は、優先株が中心のETFです。ちょうど株と債券の中間ぐらいに位置しております。議決権のない代わりに配当を優先的に受け取れて、株価の変動もあまりありません。増配もしないですね。利回りは5%ぐらいです。セクター別は金融が65%、公益事業が15%、不動産8%ぐらいで、【SPYD】と比率が少し似ています。格付けはジャンク社債よりも少しだけ健全ですかね。

ウエストロック【WRK】とドミニオン・エナジー【D】を売却しました。この両銘柄は大幅減配になっていました。なぜかウエストロック【WRK】の株価が買い値を大きく上回りましたので、2つまとめて売りました。最近、大幅減配になった銘柄の株価が急上昇し、復配をしないケースが目立つようになってきました。

スポンサーリンク

アセット・アロケーションは?

アセット・アロケーションです。米国株が今月も増えています。「米国債券」が先月の12.8%から大幅に増えました。【BND】や【BLV】をNISA枠で買ったからです。株と債券の中間ぐらいの意味を持つ【PFFD】は「米国債券」のカテゴリに入れました。

 

スポンサーリンク

債券ETFを含めたポートフォリオは?

先ほどのアセット・アロケーションをセクター別ポートフォリオに変換しました。債権ETFも含んでいます。最近はETFの割合がどんどん増えており、半分以上になりました。

 

スポンサーリンク

株式のみのポートフォリオは?

株式ETFの中身をGICSに基づいてセクター分類し、個別銘柄と合わせてセクター分けしました。ヘルスケアが18.6%と最多で、資本財16.9%、一般消費財が12.9%、情報技術が12.1%、生活必需品が11.6%と続きます。

スポンサーリンク

米国株のポートフォリオは?

日本株以外のポートフォリオです。米国株サイトから買うことができる銘柄です。ADR銘柄や債券ETFも含んでいます。現在ETFが10銘柄、個別株が25銘柄です。

 

スポンサーリンク

ETFを個別銘柄に分解すると?

ETFの中身を分解し、米国株(ADRを含む)の個別銘柄と合わせて、組込比率順に並べました。個別で買っていない銘柄で比率が1%を超えるのはマイクロソフト【MSFT】が1.5%、プロクター・アンド・ギャンブル【PG】とアップル【AAPL】が1.3%です。組込比率1%以上は全部で25銘柄です。

 

スポンサーリンク

今後の予定

株高が続いており、追加購入に迷います。今月も【PFFD】と【QYLD】を買おうかと考えてます。

 

スポンサーリンク
ウィブル証券
BDC銘柄を特定口座で購入できるウィブル証券
スポンサーリンク

マネックス証券ではQYLD、XYLDなどの買付手数料無料キャンペーンを実施中!【PR】

マネックス証券では、米国ETFの買付手数料を全額キャッシュバックするキャンペーンを実施中です。

対象のETFは21。カバードコールETFの【QYLD】【XYLD】、人気高配当ETF【PFFD】【SDIV】【QDIV】【HDV】【SPYD】、定番ETF【VTI】【VOO】【VT】などバラエティに富んだラインナップ。

対象銘柄の詳細はこちら

まだの人は、この機会にマネックス証券で口座開設をしよう。

マネックス証券
スポンサーリンク
【PR】米国株の口座開設はこちら  SBI証券  楽天証券  マネックス証券  松井証券  ウィブル証券
BDCやCFD取引が気になる人は  IG証券の全口座(全般共通)  サクソバンク証券
CFD取引なら  DMM CFD  GMOクリック証券CFD

こちらのランキングに参加しております。応援クリックお願いします
 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

個人投資家のブログをまとめたサイトです。素晴らしい記事がたくさんあります。

ポートフォリオ
スポンサーリンク
たかにんをフォローする