現在のバフェット銘柄の2軍10社を、10年前に買っていたらどうなったか?

スポンサーリンク

前回の記事「バフェット銘柄10社を10年前に買っていたらどうなったかを検証する」で、ウォーレン・バフェット氏が現在所有していると思われる銘柄の中から、上位10社を10年前に買っていたら現在どうなったを検証しました。なかなか好評でしたので、今回はその続編にします。

現在バフェット氏が所有している銘柄の比率上位11~20位までの計10社をバフェット銘柄2軍と称して検証します。ルールは投資金額は1銘柄あたり約1000ドル、計1万ドルで、配当再投資はしない。2009年9月1日にすべて買って、2019年9月15日現在の株価と比較します。

    1. 2019年9月時点で現在バフェット氏が所有している比率上位11~20番目の10銘柄
    2. 1銘柄あたり1000ドルに近い額で2009年9月1日の終値で購入
    3. 配当はそのまま保有

 

スポンサーリンク

全米の航空業界を手中に収めたのか?

バフェット銘柄2軍の10社(比率11~20位)は以下の通りです。セクター別では金融と資本財が3社ずつ、情報技術とヘルスケア、一般消費財、通信サービスが1社ずつです。前回に引き続き、金融が多めです。資本財の3社はすべて航空会社。前回は10位にデルタ航空がありましたので、米国の4大航空会社がポートフォリオ上位20社に含まれているわけですね。

順位 銘柄 ティッカー セクター PF内比率
11 ゴールドマン・サックス GS 金融 1.80%
12 バンク・オブ・ニューヨーク・メロン BK 金融 1.72%
13 ゼネラルモーターズ GM 一般消費財 1.34%
14 サウスウェスト航空 LUV 資本財 1.31%
15 ベリサイン VRSN 情報技術 1.30%
16 ダビータ DVA ヘルスケア 1.04%
17 チャーター・コミュニケーションズ CHTR 通信サービス 1.03%
18 ユナイテッド・コンチネンタル・ホールディングス UAL 資本財 0.92%
19 ビザ V 金融 0.88%
20 アメリカン航空グループ AAL 資本財 0.68%

 

スポンサーリンク

10年前に10銘柄を1000ドル分ずつ購入!

まずは、2009年9月1日の終値で購入したとします。すべての銘柄が1000ドルに近づくようにします。10銘柄の合計は一番下にあるように9910ドルで、ほぼ1万ドルになりました。なお、購入手数料や税金は考えないものとします。

ティッカー 10年前株価 購入単位 購入額($)
GS 185.35 5 927
BK 28.99 34 986
GM 34.2 29 992
LUV 9.6 104 998
VRSN 23.69 42 995
DVA 56.64 18 1020
CHTR 32.5 31 1008
UAL 43.82 23 1008
V 69.12 14 968
AAL 25.25 40 1010
合計 9910

 

スポンサーリンク

10年前と現在の株価を比較

10年間の株価増加率の高いのはチャーター・コミュニケーションズ【CHTR】が1209%、ビザ【V】が926%、ベリサイン【VRSN】が697%、サウスウエスト航空【LUV】が481%です。なお、ダビータ【DVA】は2013年9月に1対2、ビザ【V】は2015年3月に1対4の株式分割を行ったので、それぞれ現在株価を2倍、4倍にしました。

またゼネラルモーターズ【GM】とチャーター・コミュニケーションズ【CHTR】は2010年に上場、アメリカン航空グループ【AAL】は2014年に上場しましたので、上場時に購入したことにしました。なお、グラフの一番右には、ベンチマークとしてS&P500に連動しているETF、SPDR S&P 500 ETF トラスト【SPY】のデータを載せておきます。

スポンサーリンク

現在無配の銘柄が4社もある

過去10年の増配率はサウスウェスト航空【LUV】が44%、ビザ【V】が43%と圧倒的です。YOC(元本利回り)もサウスウェスト航空【LUV】が7.5%、ビザ【V】が5.7%と高水準です。現在の配当利回りはゼネラルモーターズ【GM】が3.9%と高いです。ベリサイン【VRSN】、ダビータ【DVA】、チャーター・コミュニケーションズ【CHTR】、ユナイテッド・コンチネンタル・ホールディングス【UAL】は現在無配です。

なお、ゼネラルモーターズ【GM】とアメリカン航空グループ【AAL】は、配当金を支払い始めた2014年を起点に計算しました。なお、グラフの一番右には、ベンチマークとしてS&P500に連動しているETF、SPDR S&P 500 ETF トラスト【SPY】のデータを載せておきます。

 

スポンサーリンク

評価額と配当の合計値は?

現在の評価額と配当を合わせた額です。全体としては約1万ドル分購入して、10年後には評価額が4万6195ドル、配当の合計が1272ドル、合計4万7467ドルになりました。また、1銘柄あたりの平均は投資した1000ドルが評価額4619ドル、配当が127ドルになり、合計は4746ドルです。10年間で5倍弱になりました。

個別の銘柄ではチャーター・コミュニケーションズ【CHTR】の評価額と配当の合計が13191ドルでトップ、ビザ【V】が10156ドルベリサイン【VRSN】が8151ドル、サウスウエスト航空【LUV】が6010ドルでした。冴えなかったのがゴールドマン・サックス【GS】1207ドル、アメリカン航空グループ【BAC】1270ドル、ゼネラルモーターズ【GM】1334ドルなどでした。なお、グラフの一番下には、ベンチマークとしてS&P500に連動しているETF、SPDR S&P 500 ETF トラスト【SPY】のデータを載せておきます。

 

スポンサーリンク

バフェット銘柄など、これまでの記事を比較

これまでの記事で検証したものを比較します。10年前に買ったという前提で、現在の評価額と配当金の合計を計算しました。ベンチマークとして【SPY】の5年と10年のデータも記載。「SPY(5年)」以下は5年間の成績です。もっとも優れているのは、現在のバフェット銘柄2軍(上位11~20位)を10年前に買ったものでした。10年前にバフェットと同じ銘柄を買うよりも、現在のバフェット銘柄を10年前に買ったほうが成績が上回っております。これは10年前にバフェットが所有していた上位銘柄の中で、期待できそうにないものは売却したり比率を減らしたからです。まさにバフェットが進化し続けているというわけです。さすがオマハの賢人。米寿を迎えてもまだ伸びしろがありそうです。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク
ウィブル証券
BDC銘柄を特定口座で購入できるウィブル証券
スポンサーリンク

マネックス証券ではQYLD、XYLDなどの買付手数料無料キャンペーンを実施中!【PR】

マネックス証券では、米国ETFの買付手数料を全額キャッシュバックするキャンペーンを実施中です。

対象のETFは21。カバードコールETFの【QYLD】【XYLD】、人気高配当ETF【PFFD】【SDIV】【QDIV】【HDV】【SPYD】、定番ETF【VTI】【VOO】【VT】などバラエティに富んだラインナップ。

対象銘柄の詳細はこちら

まだの人は、この機会にマネックス証券で口座開設をしよう。

マネックス証券
スポンサーリンク
【PR】米国株の口座開設はこちら  SBI証券  楽天証券  マネックス証券  松井証券  ウィブル証券
BDCやCFD取引が気になる人は  IG証券の全口座(全般共通)  サクソバンク証券
CFD取引なら  DMM CFD  GMOクリック証券CFD

こちらのランキングに参加しております。応援クリックお願いします
 にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

個人投資家のブログをまとめたサイトです。素晴らしい記事がたくさんあります。

バフェット
スポンサーリンク
たかにんをフォローする