今月の配当・分配金(税引後)の記録です。
外貨建て口座の月間配当・分配金(2024年11月)
外貨建て口座の11月配当・分配金は16銘柄でした。内訳は債券ETFが4、株式ETFが5、BDCが3、個別銘柄が4でした。
今月の配当・分配金は税引後で6万962円でした。表内の背景が黄色の部分は、現地源泉還付金が含まれています。
受け取った配当・分配金の内訳は以下の通り。(税引後)
外貨建て口座の配当・分配金の合計は?
外貨建て口座で購入可能な配当・分配金の合計です。現在も保有している銘柄のみです。上からETF(債券)、ETF(株式)、BDC、個別銘柄の生活必需品、ヘルスケア、エネルギー、公益事業、通信サービス、情報技術の順です。
外貨建て口座の配当・分配金の月ごとの比較
外貨建て口座で購入可能な配当・分配金を月ごとに比較しました。東証上場の円建て口座は入っていません。
今月の配当・分配金は円換算で6万962円。先月は14万8046円だったので、0.41倍です。1年前は9万8090円だったので、0.62倍になりました。
先月が多かったこともあり、今月は少なかったです。
円貨建て口座の月間配当・分配金(2024年10月)
円建て口座の11月配当・分配金は11銘柄でした。内訳は債券ETFが1、株式ETF(投資信託含む)が10、個別銘柄が0です。
今月の配当・分配金は税引後で2万9006円でした。
受け取った配当・分配金の内訳は以下の通り。(税引後)
すべての口座の配当・分配金の月ごとの比較
円建ての口座と外貨建て口座の両方を合わせた金額です。日本株は2005年に始めましたが、古すぎるデータを出しても見づらいので、米国株を始めた2019年からにします。
今月の配当・分配金は円換算で8万9968円。先月は16万6917円だったので、0.54倍です。1年前は10万1027円だったので、0.89倍になりました。どちらも減りました。
すべての口座の配当・分配金の1年ごとの推移
先ほどのグラフを1年ごとに重ねて、棒グラフにしました。2019年以降です。
2024年11月終了時点で、2023年だと12月終了を上回っています。順調ですね。
すべての口座の配当・分配金の累計は?
配当・分配金の累計は(当然)右肩上がりです。2019年以降のデータです。
ウィブル証券(Webull)のご案内 【PR】
ウィブルグループはFinTech企業として世界16カ国にビジネスを展開しているグローバル企業で、日本では2023年よりウィブル証券株式会社として証券事業を開始しました。
スマートフォンのアプリは、全世界で4000万ダウンロードを突破しました。使いやすさや取引手数料の低さから、日本でも利用者が増加中です。ウィブル証券の口座開設はコチラ
ウィブル証券の主な特徴は?
ウィブル証券の特徴としては、米国株の取引手数料0.2%と安いことです。他社は0.45%の場合が多いので、これはうれしいですね。
さらに、様々なキャンペーンを実施しています。たとえば、米国株の入庫キャンペーンがあります。条件をクリアすれば、抽選で6000円がもらえます。
また、クイック入金サービスを開始しました。提携銀行のネットバンキングサービスをご契約の方は、手続き不要で使用できます。振込手数料は無料で、24時間いつでも使用可能です。
たかにんもウィブル証券を利用しています。これを機会にウィブル証券で口座開設を考えてみるのもいいかもしれません。
自分にピッタリな証券会社を見つけて口座開設をしよう【PR】
2024年に始まった新NISAに合わせて、各証券会社が様々なサービスやキャンペーンを実施しています。自分に合った証券会社を見つけて、資産運用を行いましょう。
新NISAを始めるなら楽天証券
マネックス証券では米国株デビューで最大3万円キャッシュバック、米国ETF21種類の買付手数料が実質無料になるプログラムを実施中!
moomoo証券(ムームー証券)はツールが充実、キャンペーン豊富)
まとめ
11月の分配金は今ひとつでした。10月の分配金が多かったのと、12月にずれ込んだ銘柄が結構ありました。12月はもう少し多いと思います。